ホームTMペーパードライバーズスクールの特徴「出張型ペーパードライバー講習」と「教習所」の違いについて

「出張型ペーパードライバー講習」と「教習所」の違いについて

「TMペーパードライバーズスクール」のペーパードライバー講習

「TMペーパードライバーズスクール」でペーパードライバー講習を受けるメリット



・お電話やメールでお申し込み完了。

・「教習指導員」「技能検定員」資格所持、運転指導歴25年のインストラクターが指導させていただきます。

・インストラクターがご希望の日時、場所に出張いたします。

・初回からマイカーを使用して練習できます。

・車を持っていなくても教習車で練習ができます。

・操作方法やルールなど、基本的なところから再確認できます。

・実際に運転する道路、車庫、目的地の駐車場で練習ができます。

・講習時間の調整ができるので、遠くの目的地までの運転練習なども可能です。

・「運転初心者の気持ちに寄り添い」「優しく」「きめ細かく」しっかりサポート。

・「教習車」でも「マイカー」でも、講習中はブレーキ・ハンドル・安全確認すべてをサポート。(マイカーの場合も簡易式補助ブレーキ、補助ミラーを取り付けて練習します。)

・講習受講後は「危険防止運転マニュアル」をプレゼント。

・受講後のアフターフォローもメールでの質問に無料で対応。


「TMペーパードライバーズスクール」でペーパードライバー講習を受けるデメリット



・初回から実際の道路で練習となります。(ご希望があれば「貸しコース」での練習からスタートも可能です。)

「教習所」でのペーパードライバー講習

「自動車教習所」でペーパードライバー教習を受けるメリット



・最初は教習所のコース内から練習することができる。

・車を持っていなくても教習車で練習ができる。

・「教習指導員」が助手席に乗ってハンドルやブレーキを補助してくれるので安心して練習できる。

・操作方法やルールなど、基本的なところから再確認できる。

・教習所によっては託児所がある。

「自動車教習所」でペーパードライバー教習を受けるデメリット



・教習の申し込みや予約など、事前に教習所での手続きが必要。

・免許を取る人が多い12月~4月、7月~10月は教習生を優先するため、ペーパードライバーの練習は受け付けていない場合が多い。

・教習所の練習時間は一コマ50分と決まっているため、片道20分程度の範囲でしか練習できない。

・教習車での練習のみ。マイカーでは練習できない。

・教習車では住宅街、店舗などには入れないため、実際に利用する道路や駐車場での練習はできない。

・教習所まで通う時間、交通費がかかる。

・指導員が毎回変わることが多い。

・指導員によって指導力、接遇の仕方などに差がある。

・料金は出張型と比べると割高になる場合が多い。

・子供の同乗はできない。

お問い合わせ

℡:070-1541-6679
講習中のためお電話に応答できない場合がございます。お手数ですが留守番電話にお名前を残していただくか、お問い合わせフォームよりご連絡いただければ当日中(営業時間外の場合は翌営業日)に折り返しご連絡させていただきます。

営業時間 9:00~18:00(年中無休)

運転練習に関するあらゆるニーズにお応えします。